|
重いページ(0001〜0050) |
1996年ごろに品川駅で発見。
「&」が逆になる人ってたまにいますよね。
たまに。 |
 |
なに、その大雑把な消費税計算は。しかもたぶん3%で考えてるでしょ。 |
 |
YAHOOってたまにニュースの見出しを七五調で書くんですよ。
「結婚は
朝までお預け
ラスベガス」
なんか軽やかです。 |
 |
YAHOO七五調第2弾。
「東和大
9年度末で
廃校に」
物悲しさを漂わせる一句です。 |
 |
YAHOO七五調第3弾。
「理事長の
交際女性に
カラ給料」
サラリーマンエロ川柳みたいになってますが気にしません。
その下のニュースも気になりますね。 |
 |
YAHOO七五調第4弾。
「トラブルか
岩手全焼
三人死亡」
「岩手」って情報はたぶん七五調にするために入れられたと思います。 |
 |
たぶん店の人気者のアヒルくんが作ったバーガーだと思います。 |
 |
親子で笑いながら悪代官を斬ってるイメージ。怖いです。 |
 |
じ・・・二郎?四郎じゃなくて?
「こんな時代に律儀な奴!!」って宣伝文句がついてますけど、そんな人は出世払い(カップリング曲)なんて言い出さないと思います。 |
 |
昔、菊名にあった焼肉店「へんなにくや」の店内の張り紙。
俺が思うにまず店名を変えるべきなんじゃないかと。
ちなみに割とすぐ潰れました(笑) |
 |
ちなみにワニとかダチョウの肉が食えました、「へんなにくや」。
でもワニ頼んだら品切れって言われました。 |
 |
浅草にて顔出しパネルに興じる外人。通りがかっただけなんですけどね。
「写真撮ってくれよ。おいおい、なんだよ、侍じゃないのかよ、ゲイシャかよ。ファニー!ファニー!俺、ゲイシャだぜ、ファニー!お前これネットに乗せてくれよ!」
と、大はしゃぎでした。
ちなみに俺は英語喋れないんで意訳です。 |
 |
こんなポスター作ってるから都知事選落ちたんだよ!(笑) |
 |
ネーミングが適当すぎる。 |
 |
goo辞書で「アウトロー」について調べてみました。
「アウトロー:法の保護や秩序の外にある者。無法者。」
こんなに大胆にアジトを宣伝して大丈夫なんでしょうか?
|
 |
ミニの量がちょうど良いのに、20%増量とはどういう了見だ!(笑) |
 |
仙台では何が流行るか分かったモンじゃないですね。(笑)
ちなみに1990年代の写真だったと思いますんでもう流行ってないと思います。 |
 |
版権物を得意としてたりするんだろうか?
いまはもうバンダイナムコとかに名前が変わってたりするんだろうか? |
 |
ブリッジかと思ったらビレッジでした。
たぶん橋よりもこっちの方が先に名づけられてると思います。 |
 |
コンビニで新発売として見たときから「若い女性に大ヒット中」って書いてありました。
製造ラインとか、企画開発部とかで人気だった可能性もあるんで、全否定は出来ませんけど・・・ |
 |
首ながっ!
たぶん前世は亀かなんかです。 |
 |
「ミルク100%を使用したパン生地にレーズンをたっぷりと練り込み素朴な味わいにしました」
いや、たぶんそのパン生地には小麦粉とかも入ってるんじゃないだろうか。後で加水とかしたとしても「ミルク100%を使用した」は嘘じゃないしなぁ。
|
 |
「ちょっと」が大事なんでしょうね、「ちょっと」が。
丸っきりのブスじゃダメなんだろうな、やっぱり。。 |
 |
ぱっと見で「豚」と分かるんですけど、見れば見るほど豚じゃないような気がしてきます。
なんだ、この生き物(笑) |
 |
正面から。
あれ?タッコング?(知らない方は検索してみてください) |
 |
カムカムの実にビタミンCがどれだけ入っていようとも、このジュースに入ってるビタミンCは150mg。
意味ありげに見えるカムカム豆知識は実は無関係(笑) |
 |
チョコレートフェアと同じ階で歯医者営業中。
ちょっとしたマッチッポンプ。 |
 |
そんなに大きく書きたいんだったら、高性能フィルター使えよ!(笑)
ハンパだろ、中性能って。 |
 |
PR広告形無しですね。 |
 |
京都で見つけた凄い名前の小学校。
どうやら地名らしいです。 |
 |
それは男爵じゃなくてゴルゴだ。 |
 |
ちょっと女子高生が馴れ馴れしいクチをきいてるみたいですよね。
「つゆも天然だし」 |
 |
じんわり怖いです。 |
 |
「電池切れ注意」ってシールが張ってあるファミレスの店員呼び出しボタン。機械の裏にそんな事書かれてもなかなか気づかないんじゃないでしょうか。 |
 |
クリスマスだったかに買ったテリーヌ。
たぶんドムを意識して作られてます。
|
 |
「ダルマ」なのか「まわし」なのか「わし」なのか。
謎は深まるばかりです。 |
 |
同姓同名の人発見!
EATMANってアニメのスタッフさんらしいです。 |
 |
エイペックス?
エイベックスじゃなくて?
「べ(BE)」じゃなくて「ペ(PE)」? |


|
何語だろう、アンワール。
そしてどこの文字だろう、それ。
イスラム圏っぽいけど・・・ |
 |
エプロンだけ売ってて、商売って成り立つんでしょうか。
まあ、秋葉原にもネジだけ売ってる店とかあるけど、エプロンって消耗品じゃないし・・・ |
 |
「お主が落としたこの3個の最中、どうしても受け取らぬと申すか。ではこのワシの最中を1個くわえて、三方一最中損として・・・」
「お奉行、恐れながら申し上げます。
道に落ちた最中を食べるのは・・・
ちょっと・・・」 |
 |
たぶん「Fine thank you(ファイン センキュー)」の10倍凄いって言いたかったんだと思います。 |
 |
第3土曜と、第3日曜は毎週来ないと思います。 |
 |
「笛吹くエレガントリゾート」って誰が考えたんだろうなぁ。
エレガントさを一切感じないんだけど(笑) |
 |
この外人のモデルさん、なんて説明受けてこの写真取ったんだろう。
このモデルさんには幸福は来たんだろうか。
来てるといいなぁ。 |
 |
埼玉県行田に伝わる謎の食べ物、フライ。
フライなのに焼きたてとはこれいかに。写真は撮ったんですけど、食ったことはありません。 |
 |
「ひと口ごとに謎が深まる」とのワイン、ミステリアスピンク。飲んでみたら主にブドウの味がすると思います。
恐らくはそんなに言うほどミステリアスじゃ無いんじゃないかと。 |
 |
あおやま・すずき・しょうこ?
ミドルネームが鈴木?
って言うか名前の看板? |
 |
だれ?
源じいって誰? |
 |
|
|
|